今日から連続講座はじまりました~
甲斐市の生涯学習の一環での講座。
4回連続になります。
1回目の今日は
塩パンとレーズンパン←館長さんの大好物♪とのこと
3年前からの違う場所でのレッスンに来てくださった方。
いつもぷうのレッスンに来てくださっていた方。
お久しぶりのお顔を見れてうれしかった~。
そして、パンマスター講座の専門コースの皆さんが学ぶレッスンです♪
実践あるのみ!!
マスターコースの皆さ~ん
どんどん参加してくださいね♪
今日から連続講座はじまりました~
甲斐市の生涯学習の一環での講座。
4回連続になります。
1回目の今日は
塩パンとレーズンパン←館長さんの大好物♪とのこと
3年前からの違う場所でのレッスンに来てくださった方。
いつもぷうのレッスンに来てくださっていた方。
お久しぶりのお顔を見れてうれしかった~。
そして、パンマスター講座の専門コースの皆さんが学ぶレッスンです♪
実践あるのみ!!
マスターコースの皆さ~ん
どんどん参加してくださいね♪
甲斐市主催のパン教室
第一弾は
レーズンパン&塩パン♪
なんと!!
抽選があったとのこと。
うれしいな~♪♪
抽選に当選された皆様よろしくおねがいします。
惜しくも漏れてしまった皆様。
次回開催の際にぜひ!!ご参加ください。
パンを楽しみ会も春から始まります♪
お楽しみに♪
そして、パンマスターの皆様アシスタントデビューです。
ワクワクしてくる♪
2月24日は男のパン教室♪ぴゅあ総合 主催ですよ~
今年の2月に開催させていただいた男のパン教室。来年も開催♪
お申し込みはぴゅあ総合さまへ~
みなさま~~~~たくさんのお問い合わせ
ありがとうございます♪
今年の販売はありますか?
予約は開始していますか?
たくさんの皆様にお問い合わせいただきありがとうございます。
今年のシュトーレンの販売はないんです。( ;∀;)
申し訳ないです!!実は、、、バターが残り僅か。。。
もしも、もしも、材料屋さんがバターの入荷!が
ありましたら、メルマガでご連絡させていただきます♪
パンの販売を始めて7年。
毎回、長蛇の列に並んでいただき、やっとかえた~~~~!!っと言ってくださった皆様。
頒布会で毎月お届けさせていただいたみなさま
長い間本当にありがとうございました!!
始めた当初、パン屋に勤務しながら週一の休みにはパンを焼いてお届け~
どんだけパンがすきなんだ!!というくらい
毎日、毎日、パンを焼いていました。
それから定期的に食べたいというお声で
定期お届けが始まり、口コミでどんどん注文が増え
4日間で80件以上のお宅にパンのセットをお届けさせていただいておりました。
はじめは一カ月4人のお客様だったんですよ~。しかも。ご近所さんからのスタート。
でも!私、パン教室を仕事でしたい方を応援するってきめたんです♪
かつて私が子供の成長と共に仕事をしてきたように、子供と一緒に過ごしたい方もいるはず!
パンを通してたくさんの方と出会い、ともに笑って、ともに泣いた13年間。
そんな、素敵な思いができるパン教室を、みなさんにも知ってほしいしお伝えしたいと思っています。
10月以降でご予約いただいている皆様はもちろん!!焼成させていただきます。
登録してね♪
早川亜希子@公式メルマガ
https://resast.jp/subscribe/87604
パン倶楽部ぷう早川です。
皆様にお知らせ♪
パン倶楽部ぷうの単発レッスンは9月いっぱいで終了とさせていただきます。
おもえば13年前。ふたごたちが2歳の時から開催しているお教室。
このお教室では、ママたちが作ったパンを家族に自慢しながら食べてほしい♪という思いではじめました。
それから年間500名以上の皆様にお越しいただき、5000人以上の皆様にパン作りの楽しさをお伝えしいてきました♪
TVや新聞、雑誌等にも出演させていただきました。
最近、切に思うんです!
このパン歴15年のノウハウをお知らせしたいな~と。
この先10年
パンの先生になってたくさんの方と出会って、
体験や経験をして’わくわく’した日々を過ごしました♪
たくさんの出会いがあり、仲間が増えました。
パンがあったからマンマメルカートがあり、今があります。
そんな人増やしたいな~と。
パンを囲んでたくさんのコミュニュケーションができ、コミュニュティが生まれます。
過去の受講生は
✔転勤族の方は、パン教室を開催してお友達をつくる
✔退職されて第2の人生でパンを教えて地域の人とコミュニケーションをとる
✔パン教室を始められた方
✔パン屋さんを開業した方
パン作りはお手軽にできる最高のコミュニュケーションのツールです。
講師認定講座のメニュー
✔1、パン作りの基礎を学び基礎のパン4種類のが作れるようになります。
✔2、応用では実技講座を交え6種類作れて教えられるようになります。
✔3、実践ではさらに8種類が作れて教えられるようになります。
✔4、講師習得コースでは開催後に必要な広報、SNS配信、HPなど必要なノウハウをお伝えします。
1から3をまとめてお申込みでお得なセット価格もあります。(お問い合わせくださいね♪)
しかも!
この講座。認定制度が9月からスタート!0期生はお得になります♪
0期生の申し込みはこちらから。☟
https://resast.jp/events/283689
レシピもご自身の講座で使用OK!なので開講しても安心♪
開講できるまでのサポートももちろんさせてもらいます♪
さあ。もう少しで9月。全力で行きます♪
※今までパン講師養成講座を受講のみなさま
新制度への移行が可能です。プログラム内容が決まりましたら個々にお知らせをさせていただきます。
9月のパン教室の日程をUPしました。
https://pooh3dayo.com/
パン屋さんでは夏がパンが一番売れない季節なんです。
みなさん、暑いときには麺類が進むのでしょうかね~。
ぷうではパンの販売はお休みになります。
その理由は!!
捏ね上げ温度。
捏ね上げたときの温度が高いと
気泡が粗く、スカスカした大味のぱんに仕上がってしまいがち。
そのために、パン屋さんでは粉温、室温、水温の計測
必ずするんですよ~。
捏ね上げ温度のベスト温度は27℃、28℃。
皆さんをここを目指すとおいしいパンが焼けますよ~♪
お試しくださいね♪
こちらをクリック☟
9月からパン基礎講座も始まります♪
子どもたちとの料理作り。つい怒ってしまいませんか?
怒らない㌽!
料理は最高の脳トレ!
最短で自己肯定感を養うツール!
いいこと尽くしなんですよ~。
子ども料理の基礎講座もスタートします。
以前、イベントでパンの販売をしていた時、
イーストですか?
天然酵母ですか?
と聞かれました。
イーストです!
とお答えしたら
イーストのパンは食べないんで~と去っていた方。
皆さん食へのこだわりがあるんですね~
中には砂糖は白砂糖ですか?甜菜糖ですか?サトウキビですか?
ときかれる方もいました。
これも大事なことです!
ぷうのパンはたまに天然酵母のパンもありますが、ほとんどはイースト使用です。
だって、お手軽に焼いてほしいんですもん。
’’家のかーちゃん、パンやけるんだぜ~’’
って。
イーストはわるものか?悪者じゃないのか?
やっぱり、イーストは科学的に作られたもの
だからといって、悪い!といえるのかな?
例えば、微量のイーストでつくる低温発酵パンやハードなパンもある。
巷では
簡易天然酵母も大流行。
天然酵母と名がつくけど、これってどうなの??
っていうのもある。
やっぱり、好み。かな~。
あとはその人自身の考えになると思う。
そんなことを学ぶ講座が9月10日からスタート♪
詳細はこちらご覧くださいね~♪↓↓
https://resast.jp/events/283689
今日は小学校の掃除の日
そして
イトーヨーカドーで子ども祭り開催してます♪
私も午後からいます。お声がけくださいね♪
では♪夏休み終了まであと少し!!ふぁいと!!