BLOG ブログ

超簡単!激ウマの山梨県の郷土食のレシピ

2021.9.27

繋ごう!郷土の食。

 

’’にらまん’’

材料6個分

お好み焼き粉100g

水125~150㏄

卵(Sサイズ)6個

顆粒だし 小さじ1/4

にら40g

キャベツ75~90g

紅生姜大さじ1~1.5

★鳥そぼろ★

鶏ひき肉75g

刻みねぎ適量

調味料A

酒大さじ1/2

醤油大さじ1/2

みりん大さじ1/2

ニンニク(チューブ)1㎝程度

生姜(チューブ)1㎝程度

豆板醤小さじ1/2

調味料B

ソース適量

マヨネーズ適量

かつおぶし適量

作り方

1、鶏そぼろを作り冷ましておく。(フライパンで、鶏ひき肉と刻みねぎ、調味料を加えよく炒める)

2、にら、キャベツ、紅生姜はみじん切りにする。

3、お好み焼き粉と顆粒だしを水で溶いてから、①と②を入れよく混ぜる。

  ※生地の硬さはホットケーキミックスくらいが目安。

4、フライパンを熱し油をひく。丸型の内側にも油を塗る。

5、フライパンに丸型を置き、3の生地を八分目ほど入れて焼く。

6、表面がプツプツしてきたら、丸型をひっくり返し裏側も焼き、型から外して皿にあげておく。

7、4の工程をし、卵を割り入れる。卵が少し固まったところで⑥の生地を卵の上にのせる。

8、卵と生地がくっついたら、丸型を抜き、皿に盛り、ソース・マヨネーズ、かつおぶしをかけて出来上がり。

 

’’県産米の米粉と地どりのシチュー’’’’

《材料2人分》

さつまいも小1/2本

人参1/2本

玉葱1/2個

ぶなしめじ1/4パック

ブロッコリー1/4本

鳥もも肉1/2枚

バター10g

ブイヨン1個

塩・胡椒適量

水1カップ(200cc)

牛乳1カップ(200cc)

米粉大さじ2

《下準備》

・ブロッコリーはふさ分けして水につける

・さつまいもは皮付きのまま1cmの厚さに切り、水にさらす

・人参は乱切り

・鶏肉は一口サイズに切り塩胡椒を振る

・しめじはふさ分けする

・玉葱は半円にカットして、くし切りにする

《作り方》

①鍋に塩ひとつまみと水大さじ1/1/2を入れて沸かし、ブロッコリーを入れてフタをし2分蒸し焼きにする。取り出す

②バターを鍋に入れて、鶏肉、玉葱、人参、さつまいもを入れて炒める。

③水とブイヨンを加えて弱火で10分煮る

④牛乳に米粉を溶き③に加えて、しめじも加える。

⑤トロミがついたら、ブロッコリーとバター半量を加えて混ぜ火を止め、器に盛る